こんにちは!サンステップ本店です🌞
徐々に気温も下がり肌寒くなってきました。
この時期になると僕の頭は今年買うアウターのことでいっぱいになります(笑)
毎年何かしら買っているのですが、やっぱり欲しくなっちゃいますね~
昔はデザインなどで決めてしまうことが多かったのですが、
最近は機能性が高く活用頻度が高いものを重視するようになりました!
そこでやはりアウトドアブランドのアウターは優秀だなと改めて思いました。
アウトドアブランドといえば、、、
THE NORTH FACE
と思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか!人気ですよね( ^^)
そこで今回はノースフェイスのアウターをご紹介したいと思います!
近年トップを誇る人気のブランド定番アウターといえば、
バルトロライトジャケット、マウンテンダウンジャケットがあげられると
思いますが、ちょっとひねくれものの自分としては🤔
あえてこの2大人気アウターを外したい・・・それなら何を選ぶといいのか?
そんな僕と同じ考えや悩みのある方に(笑)
他にもこんなアウターがあるんですよ~とお伝えしたいので、
本店の商品より3点、ご紹介したいと思います!
とその前に、THE NORTH FACEというブランドついて触れたいと思います(^^)

ノースフェイスは1968年にアメリカのサンフランシスコにて創業された老舗ブランドです。登山家のダグラス・トンプキンズ氏により始動しました。最初は小さなメーカーでしたが、ハイクオリティなスリーピングバッグ(寝袋)がヒット商品となりブレイクしました。そしてダウンパーカーの原型ともなった「シエラパーカー」、世界初のドーム型テント「オーバルインテンションテント」など業界の常識に縛られない革新的なアイテムを次々と発表。アウトドアブランドの祖ともいえるべき存在なのです。
ではノースフェイスというブランド名の由来は?それは山の中で最も過酷であるという北壁(ノースフェイス)にあり、どんなに難しい朝鮮や冒険であっても失敗を恐れず取り組んでいくというブランド精神を表しています。そしてブランドロゴの3本ラインは世界三大北壁であるスイスの「アイガー北壁」、「マッターホルン北壁」、フランスの「グランドジョラス北壁」を表しています。ロゴのデザインはアメリカのヨセミテ国立公園にあるシンボル、「ハーフドーム」がモチーフ。クライマーの聖地ともされる場所を示した、ブランドの精神がよく分かるロゴマークなのです!
ちなみにノースフェイスと肩を並べる人気アウトドアブランド「PATAGONIA」を創業したイヴォン・シュイナー氏とダグラス氏は昔からの親友です。お互い自然環境保護のために積極的な活動を行っており、実はこのアウトドア2大ブランドの関係性は深いのです。
近年では機能性はもちろん、デザイン性やタウンユースに重宝できる、そして様々なブランドとのコラボレーション「SUPREME・COMME DES GARCONS・SACAI・nanamica(PURPLE LABEL)etc…」も話題となり幅広い年代に厚く支持されるブランドとなっています。
それではアウターを3点を見ていきましょう!
サイズ感や利便性などを着比べしてお伝えしたいと思います。
私は身長167㎝、体重58㎏、細身ですがちょっとお腹が出てきた💦といった感じの体型です。当店の商品ですのでサイズが1つしかありませんが、感覚でお伝えいたしますのでご容赦ください(^_^;)

1996 RETRO NUPTSE ヌプシダウンジャケット
サイズ:S
最高品質の700フィルパワーグースダウンで高い保温を誇る1着!引き裂きにくい最高強度のリップストップナイロンを使用し撥水加工も施しています。胸のブランドロゴやヨーク(肩)切り替えデザインもポイント。収納できるフードや裾にドローコード付きで調節可能、折りたたんで持ち運びも楽々と機能性に文句なし!ノースの大定番アウターではあるのですが💦改めて良いなと。そして珍しいこのブルーカラー!人とほとんど被らない色ですよ☆


1996年復刻モデルのシルエットはやや丈短めのボックスシルエット。自分にはこのSサイズがマイサイズですね。ヌプシはボリュームがあるので、ダウンのボリューム感があまり・・という方はジャストサイズがいいかと。ひとつ大きめのサイズでオーバーサイズ気味に着るのもありだと思いますが、僕の場合Mサイズだと袖が長すぎるかな~。
意外と着心地はゆったりしていて中に薄手のニットなら着られるぐらいです。ただやはり暖かい!寒がりの僕としてはニットをインしても良いかなと思いますが、ロンTを1枚インするだけでも十分暖かいと思います。そして軽さに感動!ストレスありません。家からさっと羽織って真冬のお外にGOです。
ボトムはワイドデニムなどでストリート感強めでもかっこいいですね!ストリートスタイルが好きな方、人と被りたくない方、気楽にオシャレしたい方にオススメです(^^)/
お次は、

CAMP SIERRA SHORT キャンプシエラショートダウンジャケット
サイズ:S
1969年発売の「シエラパーカー」のデザインを継承するモデル。アウトドアパーカーの原型となった要素が詰まった1枚です。こちらは600フィルパワーダウンを使用。ヴィンテージ加工によるシワ感のある生地に撥水加工も施し、これまた雨・雪に強い仕様。本気の冒険家でもない限り、十分すぎるスペックです。フードは取り外し可能で、大きめのフラップポケットもアウトドア感のある特徴の1つです。


ヌプシに比べるとモコモコ感が減りますが、減ったといってもボリュームはあり、保温性も高いです。個人的にこれぐらいのボリュームが好きです。そしてこれもSサイズでピッタリでした。Mサイズだと同じく袖丈が長いでしょう・・
こちらも中はまだ余裕があります。厚手やオーバーサイズのアイテムでなければインできるでしょう。そしてやっぱり軽いんです!着心地も機能性も高レベルですね☆うれしいのはフラップポケットのサイドもポケットになっているので手が入れやすいことです。ポケットに手が入れやすいかどうかも僕にとっては秋冬アウターの重要なポイントです(‘ω’)
バランスの取れたシルエットで着回し力も高くいろんなコーデに使えます。太めパンツや総柄パンツでストリート寄りに、スリムパンツやブラックパンツできれいめ寄りに、ストレートデニム・ブーツでアメカジ寄りになどなど。いろんなスタイルを楽しみたい方、長く愛用したい方、アウトドアウェア初心者の方にオススメです(^^)/
3つ目はこちら!

BELAYER PARKA ビレイヤーパーカダウンジャケット
サイズ:M
GORE-TEX INFINIUM PRODUCTSの内側に光電子プロダウンをたっぷり注入。優れた防風性と持続する保温性を兼ね備えた高スペックアウターです。羽毛加工メーカーの高度な洗浄技術による、汚れをしっかり除去したクリーンなダウンを使用。汚れやほこりを取ることで羽毛本来の能力を最大限発揮できるそうです。濡れたアウターの上に着ることも想定し、内側にも撥水素材を使用しています。内側には大型のメッシュポケットなど収納機能も重視しています。ちなみに「ビレイ」とはクライミング時のクライマーの安全確保のことで、それを行う人を「ビレイヤー」と呼びます。


2着目のCAMP SIERRAジャケットと同じぐらいのボリューム感です。サイズはMですので、自分には大きいサイズでした。身長170~175㎝ぐらいの方がいいサイズ感かと。
大きいサイズなので中は少し余裕がありましたが、マイサイズだと結構ピッタリするのでは?と感じました。防水・防風・保温性に優れた高機能ダウンなので、中は着こまなくても十分暖かいです!そしてやっぱり軽いんですね~。軽量であることはもう当たり前ぐらいの感じなのでしょう(笑)スッキリしたデザインで、ビレイヤーというだけあってアウトドアスポーツに適したモデルです。
シルエットも着回しやすそうなボックスシルエットなので重宝できます。フレアオレンジという、赤とオレンジの中間のきれいな色が魅力ですので、ボトムは落ち着いた色味がいいですね。機能性重視の方、アウトドアやスポーツをよくされる方、外でお仕事される方にオススメです(^^)/
いかがでしたでしょうか?
少しでもご参考頂ければ幸いです。
サンステップ本店ではアウトドアブランドを買取強化しております☆
THE NORTH FACEの商品は買取30%UPとなります!お見積りだけでも結構ですので是非お持ち込みください!
ネットショップにて今回ご紹介したアイテムもご購入いただけます☆
ノースフェイス豊富にそろっていますのでチェックしてみてくださいね↓(^^)↓
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/THE+NORTH+FACE/?sid=261287
サンステップ福井本店のインスタグラムです🍊
おすすめアイテムやSALEなどの情報をお届けします!

****************************
サンステップ福井本店 春木
〒910-0011 福井県福井市経田2-1005
TEL 0776-21-5335
LINE @sunstep